おさらい チキンロール
キッチンをいかに使いこなすか、狭くても同時に幾つもの料理を作る方法など、新しいシステムキッチンの紹介も含んだセミナーに参加してみました。
最後に試食会があり、料理本も頂いてきました。
鶏ハムの材料は、鶏肉、チーズ、枝豆、ドライトマト、バジルと好物ばかり。美味しかったので家で作ってみました。
何かを学んだらおさらいは大事ですね。
キッチンをいかに使いこなすか、狭くても同時に幾つもの料理を作る方法など、新しいシステムキッチンの紹介も含んだセミナーに参加してみました。
最後に試食会があり、料理本も頂いてきました。
鶏ハムの材料は、鶏肉、チーズ、枝豆、ドライトマト、バジルと好物ばかり。美味しかったので家で作ってみました。
何かを学んだらおさらいは大事ですね。
出張から帰ったBuちゃんが、カバンからティッシュの塊を取り出した。中からゴロンと白っぽい石が転がり落ちた。
スイスに出張するというBuちゃんに、本場モンのハイジのパンをお土産に頼んだのだった。
Buちゃん「いろんなパン屋さん見たけど、ハイジのパンて無いんだよね。粉が付いてるのって一種類しかなくて、かろうじてこれが一番近そうだった」
空港のラウンジで貰ったのだそうだ(良い子は持ち出しちゃダメだよ)。
温めても堅い...が、焼きたてもかみごたえがあるそうだ。色も真っ白ではない。
これはハイジがクララの家で食べたパンではなく、アルムのおじいさんと山小屋で焼いてたパンかも。
チーズとハムを挟んで、美味しく頂きました。
ちなみにBuちゃんは「アルプスの少女ハイジ」のアニメは「お姉さんがいる友達は見てた」とかで男兄弟のうちでは見てなかったそうだ。
ハイジパンの意味が良くわかってなかったんだね。
また自分で焼いてみよう。今度はアルムパンに挑戦だ。
「鯛と鰺の干物とどっちがいい?」と聞かれ、
「鯛」と答えたら焼いてくれた、魚好きの父。
一瞬「ピラニア」かと思った。母と顔を見合わせてしまった。
大きな頭、ぎょろっとした目、しゃくれた顎、そしてかなり小さい、こういう種類だそうだ。
何か名前がついていたようだが忘れてしまった。
味は鯛だった。普通に美味しかった。
少し前は気合いの入ったあんこうだった。魚好きの母でも「エイリアンみたい」とあまり手が出なかった。
「なんだ、うまいのに」と父がほとんど一人で食べてしまった。
ついて行かれなくてごめん。でも、いつもごちそうさま。
次に帰るときは、Buちゃんの作ったトマトソースでもおみやげに持って行こう。
おもてなし中華料理
土曜日のお昼に招待されました。シェフ並にお料理上手な、ワイン好きのご主人の手料理をごちそうになりました。前菜
左は冷たいスープに漬け込んだナスの牛肉乗せ。表現が乏しくてすみません。今までいろいろなナスを食べましたが、食べたことのない美味しさでした。さっぱりしていて暑い日にぴったり。
右は鶏肉と、くらげ、しいたけ、トマトです。きのこは大好きでしいたけも大好物。今までいろいろな椎茸の煮物を食べましたが、・・・以下同文
メイン
麻婆豆腐 私の舌に合わせて辛すぎないように作ってくださいました。ごちそうに舞い上がり、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました炒飯とエビワンタンスープ
ごはんはパラパラで塩味もあっさり、とても上品。隠し味は聞いたことのない調味料でした。エビワンタンは大好物なのですごく嬉しかったです。 色は醤油色ですが、醤油味をあまり感じない、どうしてこんな味が作れるのか、すごいの一言です。今までいろいろなワンタンを食べましたが・・・以下同文
デザート
私が近所のスーパーで買ったクリームブリュレアイス。上のカラメルが固く、中のアイスも凍っていて固く、割るのにツルハシが欲しくなりますが、濃厚で凍ったブリュレも美味しいです
ごちそうさまでした!
へぎそば こんごう庵
東京 神保町駅からすぐ
メインの『へぎそば』(ざるそば)を注文しました。・・・が、メニューの一番上に美味しそうな天ぷらセットを見逃してました。器は違ってしまうけど、同じ金額で天ぷらだけ追加注文できるとのことで、わがままを聞いて頂きました
少し緑がかった白っぽい麺で、とてものどごしが良かったです。一口ずつ束ねてあるのも、まるで波のようで美しかったです。
天ぷらもカリカリ、エビも大きく大満足でした。
(写真を撮る前に食べ終わってしまいました)
そして支払いです。いつの間にかたまっていたぐる*びポイント。オサイフ携帯ではないiPhoneなもので、初めて使うアプリでした。お店の人も初めてだったそうで、私はタッチ場所を間違えて何度もやり直してしまいましたが、辛抱強く付き合ってくれました。丁寧親切な対応に感謝です。
ほんとにごちそうさまでした
『納豆こんにゃくビスケツイ』
商品に日本語が書いてあると、高級感・安心感なのか、グレードアップするらしい。たかがビスケットではない商品開発への強い「ケツイ」が名前から見て取れる(そんなつもりはないだろうけど)。
残念ながら味見することができなかった。歯ごたえが気になるところ。『花生 粘らない』
ローストしただけのピーナッツをキャラメルで固めたお菓子。
ピーナッツに塩味はなく、キャラメルも甘すぎない、ベタベタ伸びすぎず、大きさの割には食べやすい味。
不思議にもその上にパセリや海苔が乗っている。この香りが結構食欲をそそり、いくつでもいけちゃうのだ。
海外で日本語を見ると、雰囲気ぶちこわし、とがっかりすることもあるが、これは、ちょっと楽しく嬉しい。
友達が来たときに、一度は連れて行きたいお店の一つムーミンカフェ。
お正月にお昼を食べたら、シルエットラテのクーポン券がもらえました有効期限は今月末。せっかくなので頂きに。ケーキも一緒に注文しました。写真を撮る前に食べちゃったので、ラテのみです。
隣のカップルには大きなムーミンパパが相席してました。お一人様のところにもムーミンが座ってました。
「ムーミンたちはかわいいけど、ミーは目つき悪くて可愛くないよね」とミーの悪口を連発していたら、ミーが好きなのかと勘違いされたのか、
「お隣よろしいでしょうか」とミーが相席を申し出てきました。
「何にもいないより、いたほうが楽しいよね」とBuちゃん。
思ったより大きなぬいぐるみです。フラッシュで目が光り、ますます人相悪くなりました。
次回は「ムーミンママの7段パンケーキ」に挑戦したいです。
一年の始まりは元旦ではありません。お誕生日です。人生の新しい歳の始まりです。
お誕生日がクリスマス近辺だと、クリスマスがビッグ過ぎて、年末行事も忙し過ぎて、覚えていられる人はほとんどいません。最近は自分でも自分の歳を忘れたくなっていますけど(笑)
きのうはお誕生会兼クリスマスパーティーでした。Buちゃんが出張帰りの体にムチ打って七面鳥を焼きました。
七面鳥以外のメニューキャベツとキュウリとサーモンのコールスロー=Buちゃんが自分で食べたかったというサラダ。バルサミコと砂糖入り。私はコールスロー苦手です。
ほうれん草のニンニク炒め=サラダの代わりにと作ってくれました。お皿がBuちゃんの目の前にあり、気づいたら半分以上Buちゃんが1人で食べていました。
きのこのニンニク炒め=毎年みんなに好評のBuちゃんの定番です。美味しかったです。
スーパーで買ってきたパテ=色がきれいで美味しかったです。お皿がBuちゃんの・・以下同文。
いろんなチーズやハム=Buちゃんのお母さんからの宅配便。珍しいチーズが嬉しいです。Buちゃんの大好きなブルーチーズもありました。
七面鳥と一緒に焼いたジャガイモ=バターを乗せるとホクホク倍増です。スプーンにちょこっとだけBuちゃんに分けました。
北欧風肉団子のクリーム煮=Buちゃんが自分で食べたくて。白っぽいのかと思ったら、Buちゃんのは茶色っぽくできあがってました。レシピはクックパッドだそう。バターがたっぷりきいた味は最高でした。「ホテルで食ったのより上手い」とBuちゃんは自画自賛。
魚介のパエリア=タラとシーフードミックスとパエリアミックス粉を混ぜで炊飯器で炊くだけ。説明書より少なめにしたという塩味が絶品でした。
NYチーズケーキ=料理が苦手な私が、ごちそうできるケーキのひとつ。チーズケーキレシピ本(石橋かおり著)から。今回はビスケットの土台なし。
英国風リンゴのクラムケーキ=グラニュー糖を使ったので白っぽくなってしまいました。
ダブルクリームを乗せて頂きました。簡単で美味しかったので、また作りたくなりました。今日がほんとの誕生日、Buちゃんからお誕生日カードをもらいました。海外のカードは色使いがド派手です。クリスマスカードではないので、雪がないどころか、バッタが楽器を演奏しちゃってます。
写真ではわかりにくいですが、鹿の王冠や虫の羽、草花があちこち光っています。一カ所でも光る一年にしたいです。
自家焙煎珈琲庵
落ち着いた雰囲気の良い喫茶店です。
2度目なのに、メニューの名前を忘れてしまいましたが、冬限定の「飴細工と甘く煮たリンゴの乗ったコーヒー」を頂きました。店長さんが飴細工を作られるそうです。飴のパリパリ感とクリームのふんわり感、リンゴのしっとり感、濃いコーヒーの組み合わせがたまりません。
コーヒーの常識を覆す、パティシエ風コーヒーです。
ホットケーキも頂けます。夜遅くに、おじいさん2人組が美味しそうに食べてることがありました。お店は以前は喫煙だったようですが、きょうのテーブルに灰皿はなかったような気がします。
写真は先月のもので、一緒に写っているのは本日のコーヒー。
コーヒー一杯でいつも長々とおしゃべりしています。ごちそうさまです。
ムーミンカフェの秋メニュー
ホワイトチョコラテ(だったと思う)2012年11月9日
ここはパンが食べ放題。開店時から列が出き、金曜は夜9時過ぎも夕食のお客さんでいっぱいだった。ちょうどお誕生会もあり賑やかだった。
夕食後に寄った。カフェラテはニョロニョロだった。Buちゃんは寒空にもかかわらずアイスクリームパフェ。どちらも美味しい。
かわいくあったかいニョロニョロと、クリスマスらしく飾られたムーミンたちに癒やされる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント